【おかずのクッキング|なすと鶏肉の揚げだしの作り方レシピ】
2019年8月17日放送の「おかずのクッキング」で土井善晴さんが「なすと鶏肉の揚げだし」の作り方を教えてくれました。
とても美味しそうだったので、おかずのクッキングで紹介された「なすと鶏肉の揚げだし」の作り方を忘れないようにメモしておきます。
-
目次
- おかずのクッキング なすと鶏肉の揚げだしの作り方レシピ
- おかずのクッキング なすと鶏肉の揚げだしの材料
- おかずのクッキング なすと鶏肉の揚げだしの作り方
おかずのクッキング なすと鶏肉の揚げだしのレシピ
おかずのクッキング なすと鶏肉の揚げだしの材料
-
2人分
- なす 2本
- 鶏もも肉 100g
- ししとう 10本
- 大根おろし 200g分
- 揚げ油 2/3カップ
- 小麦粉、七味唐辛子 各適量
- うまだしの調味料 分量
- 醤油 大さじ3
- みりん 大さじ3
- 水 大さじ18(270ml)
- 削りがつお 10g
おかずのクッキング なすと鶏肉の揚げだしの作り方
- ナスはガクを取り除き 2~3㎝くらいの幅で輪切りにします。
- 鶏もも肉は一口大に切り 小麦粉をまぶす。
- ししとうはヘタを取り、爪楊枝や金串で 穴を開け破裂しないようにしておきます。
- フライパンに揚げ油を 1/2カップを入れ 160度に熱し 切ったナスを入れツヤが出て油が浸透し菜箸で横から挟み柔らかくなったらバットに取り出す。
- シシトウは、さっと素揚げにして バットに取り出し油を切る。
- 鶏もも肉は、170度~180度の油の中に入れ 3~5分程度 素揚げしバットに取り出し余熱で火を通す。
- 【うまだし】を作る。
- からの鍋に鰹節 10 g を入れ火にかけから入りします。
- 水分が飛び パリパリとしてきたら キッチンペーパーなどの上に取り出す。
- 空いた鍋に 醤油 大さじ3、みりん 大さじ3、水 270mlを入れ 火にかけ ふつふつとしてきたら 先ほどから入りした鰹節を手で握り細くして鍋に加える。
- 美味しい出汁の割合
- 醤油1:みりん1:水6の割合
- 仕上げ
- 素揚げした、ナスとシシトウ、鶏もも肉を盛りつけ大根おろしを添え【うまだし】を回しかけたら完成。
詳しくは、こちら
|
まとめ
なすを素揚げして、熱々のうまだしをかけることで絶品のナス料理に変身!
小鍋で「うまだし」を作りできたてを使う方が一番おいしく作れます。
是非参考に作ってみてください。
[blogcard url=”https://39recipe.tokyo/11829″]