【おかずのクッキング|牛しゃぶとピーラー野菜鍋の作り方レシピ】
2019年10月12日放送の「おかずのクッキング」で真藤舞衣子さんが「牛しゃぶとピーラー野菜鍋」の作り方を教えてくれました。
とても美味しそうだったので、おかずのクッキングで紹介された「牛しゃぶとピーラー野菜鍋」の作り方を忘れないようにメモしておきます。
- 
	目次
 - おかずのクッキング 牛しゃぶとピーラー野菜鍋の作り方レシピ
 - おかずのクッキング 牛しゃぶとピーラー野菜鍋の材料
 - おかずのクッキング 牛しゃぶとピーラー野菜鍋の作り方
 
おかずのクッキング 牛しゃぶとピーラー野菜鍋のレシピ
おかずのクッキング 牛しゃぶとピーラー野菜鍋の材料
- 
2~3人分
 - 牛薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 400g
 - 大根 1/2本(縦長に切ったもの)
 - にんじん 1本
 - セロリ 1本
 - ミニトマト 8個
 - 紫玉ねぎ(薄切り) 1/2個
 - えのきたけ 50g
 - 香味シャンタン(ペーストタイプ) 大さじ1
 - 水 800ml
 - 好みで赤唐辛子 1本
 
スープの材料
おかずのクッキング 牛しゃぶとピーラー野菜鍋の作り方
- 大根は、縦半分に切り皮をピーラーで剥きます。
 - 皮をむいたら、そのままピーラーで薄く麺状に大根を削ります。
 - 人参も同様にピーラーで縦方向に薄く麺状に削る。
 - えのきは石づきを取り半分に切ります。
 - 紫タマネギは、薄切りにする。
 - 鍋に水 800mlを入れ 香味シャンタン(ペーストタイプ)大さじ1、手で半分にちぎった鷹の爪を入れ火にかける。
 - スープが煮立ってきたら、エノキやミニトマト、セロリ、先ほどカットした野菜を入れる。薄く削った野菜は後から入れるのがポイントです。
 - 再度スープが煮立ってきたら、牛肉を入れ火を通したら鍋の完成。
 - ピーナッツは包丁で粗めに刻み、シャンサイは、根元も合わせて細かく切ります。
 - 小鉢にナンプラー大さじ1と1/2を入れレモン汁大さじ½を入れ 砕いたピーナッツ、シャンサイを入れたら「ナンプラーレモンだれ」の完成。
 - 小鉢にピーナッツバター 大さじ2、ナンプラー 大さじ1と1/2、はちみつ 大さじ1を加えよく混ぜ合わせたら「ピーナッツだれ」の完成。
 - お好みのタレで鍋をお召し上がりください。
 
ナンプラーレモンだれを作る。
ピーナッツだれを作る。
締めは残ったスープに春雨を入れ火を通す。
春雨に火が通りしんなりしたら器に盛り付け刻んだピーナッツをチラシ 適当な大きさに切ったシャンサイをのせ牛肉とミニトマトを添えたら「牛肉スープ春雨」の完成。
詳しくはこちら
| 
 
  | 
まとめ
エスニック風の良い香りがするおしゃれな鍋です。
ぜひ参考に作ってみてください。
[blogcard url=”https://39recipe.tokyo/13157″] [blogcard url=”https://39recipe.tokyo/13158″]

