【名医のTHE太鼓判|カレーの作り方レシピ】
2019年4月29日放送の「名医のTHE太鼓判」で頭の良くなる「カレー」の作り方を教えてくれました。
とても美味しそうだったので、名医のTHE太鼓判で紹介された「カレー」の作り方を忘れないようにメモしておきます。
-
目次
- 名医のTHE太鼓判 カレーの作り方レシピ
- 名医のTHE太鼓判 カレーの材料
- 名医のTHE太鼓判 カレーの作り方
名医のTHE太鼓判 カレーのレシピ
名医のTHE太鼓判 カレーの材料
-
約4人分
- トマト …4個
- 玉ねぎ …1個
- 鶏もも肉 …1枚
- ニンニク …2片
- ショウガ …1片
- 塩、こしょう …適量
- カレー粉 …大さじ1
- クミンシード …小さじ1
- 砂糖 …小さじ2
- 醤油 …大さじ1
- サラダ油 …大さじ2
- ご飯 …適量
- パセリ …適量
名医のTHE太鼓判 カレーの作り方
- トマトはざく切りにし、玉ねぎは2㎝角に切る。ニンニク、ショウガは粗みじん切りにする。鶏肉は小さめの一口大に切って、塩、こしょうで下味をつけておく。
- 鍋に油、ニンニク、ショウガ、クミンシードを入れて火をつけ、弱火で炒める。
- 香りが立ってきたらカレー粉を加え、油となじませる。
- 油がなじんだらひと口大に切った鶏肉を入れて表面をさっと焼き焼き色をつける。
- 鶏肉に焼き色がついたら切ったトマトの2/3、ナス、玉ねぎを加えて、鍋底の旨味をこそげ取るように混ぜる。砂糖を加えて、蓋をしてそのまま10分煮る。
- 残りのトマトと醤油を加えて2~3分煮たら、塩、こしょうで味を調える。
- 器にご飯を盛り付けて、できたカレーをけけ刻んだパセリを散らして完成。
簡単なトマトカレーの作り方
普通のカレーを作る手順で水の量の半分をトマトジュースに変えて作るだけ。
まとめ
トマトにはリコピンという成分が多く含まれていて血管を拡張させる働きをします。
そのため脳に流れる血流量が増え頭の回転が良くなると言われています。
しかしトマトを生のまま食べてはリコピンの効果があまりありません。
トマトに含まれているリコピンは細胞壁に囲まれていて生ではリコピンを体内で多く摂取することが難しいです。
そのためリコピンを効率よく加熱調理したものを食べることが効果的です。
また、カレーにはたくさんのスパイスが含まれていますが、その中でもカルダモンが最も脳の働きを良くしてくれます。
カルダモンは体内に入れることで脳の酸素量がアップし結果頭の働きを良くしてくれます。
ぜひ参考にカレーを作ってみてください。
[blogcard url=”https://39recipe.tokyo/8187″] [blogcard url=”https://39recipe.tokyo/8188″] [blogcard url=”https://39recipe.tokyo/8189″] [blogcard url=”https://39recipe.tokyo/8191″] [blogcard url=”https://39recipe.tokyo/8222″] [blogcard url=”https://39recipe.tokyo/8229″] [blogcard url=”https://39recipe.tokyo/8234″] [blogcard url=”https://39recipe.tokyo/8235″] [blogcard url=”https://39recipe.tokyo/8236″]