【ソレダメ|サクサク衣のトンカツの作り方レシピ】
2019年8月7日放送の「ソレダメ」で「サクサク衣のトンカツ」の作り方を教えてくれました。
とても美味しそうだったので、ソレダメで紹介された「サクサク衣のトンカツ」の作り方を忘れないようにメモしておきます。
- 
	目次
 - ソレダメ サクサク衣のトンカツの作り方レシピ
 - ソレダメ サクサク衣のトンカツの材料
 - ソレダメ サクサク衣のトンカツの作り方
 
ソレダメ サクサク衣のトンカツのレシピ
ソレダメ サクサク衣のトンカツの材料
- 
2人分
 - 豚ロース肉 2枚
 - 卵 1個
 - パン粉 適量
 - 塩こしょう 少々
 - 薄力粉 大さじ3
 - 霧吹きの水 適量
 - サラダ油 適量
 
ソレダメ サクサク衣のトンカツの作り方
- 豚ロース肉は筋切りをしてお肉が縮まないようにする。油身と赤身の間に5、6箇所切れ目を入れます。
 - 豚ロース肉の両面に塩コショウをふり下味をつけ、薄力粉をまぶして余計な粉をはたいておとします。
 - 溶き卵をバットに入れ、薄力粉をつけた豚肉を溶き卵にまんべんなくつける。
 - 別のバットにパン粉を広げ、霧吹きで水をパン粉にきりふき手で握った時に手のひらに少しパン粉がつくくらい水を吹きかける。
 - 湿ったパン粉に溶き卵をつけた豚肉をつけパン粉をまぶします。
 - 鍋に油を適量入れて熱し170℃くらいになったら、パン粉をつけた豚肉を入れ揚げる。
 - パン粉がカリッとしてきて、油の中でトンカツが泳ぐようになってきたら裏返し4~5分揚げる。
 - 衣がキツネ色になり、揚げている油の泡が小さく少なくなってきたら揚げ上がりです。バットに揚げ油を切りお皿に盛り付けて完成。
 
まとめ
トンカツを揚げる時は、パン粉に水分を含ませるとサクサクのトンカツを作ることができます。
パン粉に霧吹きで水を吹きかけ、パン粉を手で握った時に手に少しパン粉がつくくらいが、切り拭ける水の量の目安です。
パン粉に水を吹きかけることで揚げた時に水が蒸発し、パン粉に含まれていた部分が空洞になりその部分がサクサクになるです。
是非、パン粉に水を振りかけて美味しいトンカツを作ってみてください。


