【ヒルナンデス 茶がらで緑茶ハンバーグの作り方レシピ】
2019年10月1日放送の「ヒルナンデス」で元 南極地域観測隊のシェフの渡貫淳子さんが「茶がらでハンバーグ」の作り方を教えてくれました。
とても美味しそうだったので、ヒルナンデスで紹介された「茶がらでハンバーグ」の作り方を忘れないようにメモしておきます。
- 
	目次
 - ヒルナンデス 茶がらでハンバーグの作り方レシピ
 - ヒルナンデス 茶がらでハンバーグの材料
 - ヒルナンデス 茶がらでハンバーグの作り方
 
ヒルナンデス 茶がらでハンバーグのレシピ
ヒルナンデス 茶がらでハンバーグの材料
- 
2人分
 - 鶏ひき肉 200g
 - 茶殻 大さじ 2
 - 玉ねき゛ 1/4 個
 - 全卵 1個
 - 片栗粉小さじ 1
 - 塩 小さじ 1/4
 - 砂糖 小さじ 1/3
 - こしょう 少々
 - しょうゆ 小さじ1/2
 - オイスターソース 少々
 - 添える野菜 お好みで
 - 玉ねき 1/2個
 - 酒 大さし゛5
 - みりん 大さじ1
 - 砂糖 大さじ 1
 - 醤油 大さじ 2
 - おろし生姜 大さじ1/2
 
玉ねぎソースの材料
ヒルナンデス 茶がらでハンバーグの作り方
- タマネギを みじん切りにし、ボウルに入れ、そこへ鶏ひき肉 200g、卵 1個、片栗粉 小さじ 1、塩 小さじ 1/4、砂糖 小さじ 1/3、こしょう 少々、しょうゆ 小さじ1/2、オイスターソース 少々、茶殻 大さじ 2 を入れ あまり練らないように混ぜ合わせる。
 - 熱したフライパンにサラダ油をひき、先ほど作ったハンバーグのタネを小判型にして入れ両面こんがりと焼く。
 - 玉ねぎソース(和風ソース)を作る。
 - 両面に焼き色がついたハンバーグをお皿に盛り付けて、できた和風ソースをかけたら完成。
 
タマネギは、すりおろし、熱したフライパンに入れ 水分がなくなるまで炒める。
タマネギの水分がなくなってきたら酒 大さじ5、みりん 大さじ1、、砂糖 大さじ 1、醤油 大さじ 2 を加えて ひと煮立ちさせ、ソースが沸いたら、おろし生姜 大さじ1/2を加え良く混ぜ合わせる。
| 
 
  | 
まとめ
お茶をいれた後、普通すててしまう茶殻をお肉に混ぜてハンバーグにすることで、茶葉の上品な香りとお肉の嫌な臭みを取り除き、お肉の美味しさを引き出してくれる魔法のアイテムです。
お茶殻はお肉 100gに対して茶殻が大さじ1の割合です。
ぜひ参考に作ってみてください。
[blogcard url=”https://39recipe.tokyo/12901″] [blogcard url=”https://39recipe.tokyo/12903″] [blogcard url=”https://39recipe.tokyo/12904″] [blogcard url=”https://39recipe.tokyo/12905″] [blogcard url=”https://39recipe.tokyo/12910″] [blogcard url=”https://39recipe.tokyo/12913″]

