【教えてもらう前と後|焼きリンゴの作り方レシピ】
2019年10月1日放送の「教えてもらう前と後」でたった5分で出来る「焼きリンゴ」の作り方を教えてくれました。
とても美味しそうだったので、教えてもらう前と後で紹介された「焼きリンゴ」の作り方を忘れないようにメモしておきます。
- 
	目次
 - 教えてもらう前と後 焼きリンゴの作り方レシピ
 - 教えてもらう前と後 焼きリンゴの材料
 - 教えてもらう前と後 焼きリンゴの作り方
 
教えてもらう前と後 焼きリンゴのレシピ
教えてもらう前と後 焼きリンゴの材料
- りんご 1個
 - バター 2かけ(大さじ1~2)
 - グラニュー糖 大さじ1~2
 - バニラアイス 適量
 - グラノーラ 適量
 - メイプルシロップ 適量
 - シナモン 小さじ1/2
 
教えてもらう前と後 焼きリンゴの作り方
- リンゴは、くし形に8等分に切り、芯を取り除きます。
 - リンゴの皮をつけたまま、ラップで1つずつ包み、ジッパー付きの保存袋の中に入れ口を閉じ冷凍庫で1日 凍らせる。
 - 1日以上、凍らせたリンゴを取り出し耐熱皿に並べ、バターを適当に2~3か所のリンゴの上に乗せ、グラニュー糖を全体に振りかける。
 - お皿に ふんわりとラップをかけて、600wの電子レンジで5分加熱する。
 - 加熱が終了したら、バニラアイスをトッピングしグラノーラをお皿の周りに散らして、メイプルシロップを適量かけシナモンを振ったら完成。
 
まとめ
リンゴを切り分けて、ラップに包むことで酸化を防ぎ、冷凍することでリンゴの繊維が壊れるので、調理時間を短縮することができるそうです。
冷凍した後に電子レンジで、たった5分加熱するだけで絶品の「焼きリンゴ」が作れます。
トッピングにお好みのものをかけてお召し上がりください。
[blogcard url=”https://39recipe.tokyo/12930″]

