【おかずのクッキング|きつねロールキャベツの作り方レシピ】
2020年2月1日放送の「おかずのクッキング」で土井善晴さんが「きつねロールキャベツ」の作り方を教えてくれました。
とても美味しそうだったので、おかずのクッキングで紹介された「きつねロールキャベツ」の作り方を忘れないようにメモしておきます。
- 
	目次
 - おかずのクッキング きつねロールキャベツの作り方レシピ
 - おかずのクッキング きつねロールキャベツの材料
 - おかずのクッキング きつねロールキャベツの作り方
 
おかずのクッキング きつねロールキャベツのレシピ
おかずのクッキング きつねロールキャベツの材料
- キャベツ 約600g
 - 塩 少々
 - 油揚げ 2枚
 - しょうが 30g
 - 酒 1/2カップ
 - 水 3カップ
 - 醤油 大さじ3
 - 砂糖 大さじ2
 - 牛ひき肉 250g
 - 玉ねぎ 200g
 - 卵 1個
 - 小麦粉 大さじ2
 - 塩 小さじ2/3
 - こしょう 適量
 
肉だねの材料
おかずのクッキング きつねロールキャベツの作り方
- キャベツの芯をくり抜き、葉と葉の間に水を入れながら葉を1枚ずつ はがします。(葉は、敗れても問題ありません。)
 - 1枚ずつにばらした葉を熱湯で しんなりするまで茹でる。
 - しんなりしたらザルに取り出し、熱い内に薄く塩を振る。
 - タマネギは、粗みじん切りにする。
 - 肉ダネを作る。
 - ボウルに牛ひき肉 250g、みじん切りにしたタマネギ 200g、卵 1個、小麦粉 大さじ2、塩 小さじ2/3、こしょう 適量を入れ良く混ぜ合わせたら肉ダネの完成。
 - 塩を振ったキャベツの芯を肉叩きなどで叩いて潰し、肉ダネを芯側の中央に適量のせ包みます。(鍋に敷き詰めるくらいの数を作る。大きさは ばらつきがあってもOK!8~10個くらい作る。)
 - 包んだロールキャベツの巻き終わりを下にして鍋底にぎっしりと詰める。
 - 生姜を叩き、適当な大きさに切り鍋に加える。
 - 油揚げは、1枚を5等分に切り鍋の上に乗せ、水 3カップ、酒 1/2カップを加え落としブタをして火にかける。
 - 煮立ってきたらアクを取り、砂糖 大さじ2を加え落としブタをして、徐々に火を弱め30分ほど煮込む。
 - 30分後、醤油 大さじ3を加え落としブタをして更に30分ほど煮込む。
 - 合計1時間ほど煮込んだら完成。
 
熱い内に食べても美味しいですが、一度冷まして再度温めてから食べるとキャベツが更に柔らかくなりお箸で切れるくらいに仕上がります。
詳しくはこちら
| 
 
  | 
まとめ
ロールキャベツの大きさは違ってもOK!
小さい葉っぱは小さいなりに、破れたりちぎれたキャベツは補ったり重ねたり、二重に巻いたりすれば大丈夫です。
美味しく作るポイントは、包み終わりを下にして、鍋底にギュウギュウに敷き詰めること!
是非参考に作ってみてください。
[blogcard url=”https://39recipe.tokyo/15456″] [blogcard url=”https://39recipe.tokyo/15457″]

