【お事汁 レシピ(御事始め料理)】
2月8日は、「事八日(ことようか)」といい、年神の棚を取り外したり様々な行事が行われてきました。
「事八日」は、お事汁を食べたりする風習があります。

そこで今回は、お事汁の作り方レシピをご紹介します。



    目次

  • お事汁 レシピ/li>
  • お事汁の材料
  •     

  • お事汁の作り方

お事汁 レシピ

Sponsored Link


お事汁の材料

    2人分

  • さといも 2個
  • 大根 10cm
  • ごぼう(細) 1本
  • にんじん 1/2本
  • 小豆 大さじ2
  • こんにゃく 1/2枚
  • カツオのだし汁 3カップ
  • 味噌 大さじ4
  • あさつき 適量

お事汁の作り方

  1. 里芋は、良く洗い皮をむき、2cmくらいの厚さで輪切りにする。
  2. 大根は皮をむき、1cm厚の いちょう切りにする。
  3. にんじんは皮をサッと包丁の背でこすりとり、5mm厚の輪切りにした後 半分に切る。
  4. ごぼうはキレイに洗い、食べやすい大きさの乱切りにする。
  5. 小豆はさっと水で洗う。
  6. こんにゃくは熱湯でさっとゆがき、アクを取り除き一口大に手でちぎります。
  7. 鍋に切った里芋、大根、ニンジン、ゴボウ、小豆、コンニャクを入れ、だし汁 600㏄を注ぎ入れ火にかける。
  8. 沸騰したら弱めの中火にして具がやわらかくなるまで約25分ほど煮込む。
  9. 具材が柔らかくなったら、味噌 大さじ4を溶き入れ火を止める。
  10. 器に盛りつけ、あさつきを添えたら完成。

まとめ

おこと汁は、もともと年神様をお迎えする意味があり、正月や農事の初めや終わりなどに食べる味噌汁です。

お事汁は別名「六質汁」(むしつじる)とも呼ばれ、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、健康長寿の味噌汁とも言われています。

地方によって、入れる具材はいろいろあるようですが、芋、大根、にんじん、ごぼう、小豆、こんにゃくの6種類の具材を入れることが一般的です。

是非参考に作ってみてください。