【ソレダメ|みかんいなりの作り方レシピ】
2020年2月12日放送の「ソレダメ」で ミカン料理の達人 門田 智子さんが「みかんいなり」の作り方を教えてくれました。
とても美味しそうだったので、ソレダメで紹介された「みかんいなり」の作り方を忘れないようにメモしておきます。
- 
	目次
 - ソレダメ みかんいなりの作り方レシピ
 - ソレダメ みかんいなりの材料
 - ソレダメ みかんいなりの作り方
 
ソレダメ みかんいなりのレシピ
从c^ヮ^§「みかんいなり美味しそうなのだ🍊」 pic.twitter.com/ZJ7C0nmO5I
— 火与子🦅🌈 (@level5ked) February 12, 2020
ソレダメ みかんいなりの材料
- 
20個分
 - お米 2合
 - ミカンジュース(果汁100%) 500ml
 - いよかんの皮 1個分
 - グラニュー糖 50g
 - 油揚げ 20枚
 - 煮だし汁 400ml
 - 砂糖 大さじ5
 - 濃口醬油 大さじ2
 - 薄口醬油 大さじ1
 - 酢じ4
 - 砂糖 大さじ4
 - 塩 小さじ2/3
 - 塩サバ 2枚
 
稲荷あげの材料
すし酢の材料
ソレダメ みかんいなりの作り方
- 塩サバは、焼いて骨を取り除きほぐしておく
 - みかんご飯を炊く。
お米を普通に洗い炊飯窯に入れ、100%ミカンジュース 500mlを加えて普通に炊きます。 - いよかんの皮を鍋に煮て3回ほど茹でこぼしエグミを取る。
 - エグミを取った いよかんの皮を別の鍋に入れグラニュー糖 50g、水 200mlを加え くたくたになるまで煮込む。
 - 稲荷あげを煮る
油揚げは、お湯をかけ油ぬきをして半分に切りる。
鍋に煮だし汁 400ml、砂糖 大さじ5、濃口醬油 大さじ2、薄口醬油 大さじ1、切った油揚げを入れ10分ほど弱火で煮込み、その後 火を止め粗熱が取れたらザルにあけ水気を切っておく。 - すし飯を作る。
ボウルに酢 大さじ4、砂糖 大さじ4、塩 小さじ2/3を入れサッと混ぜ、炊き上がった「みかんご飯」に混ぜ合わせ焼いたサバを加え良く混ぜ合わせます。 - 水気を切った稲荷あげの中に、酢飯を詰めたら完成。
 
くたくたになった皮は、千切りにします。
まとめ
ビタミンcが豊富に含まれている「みかん」を使った「みかんいなり」
焼きサバが良いアクセントになりクセになる稲荷ずしです。
是非参考に作ってみてください。
[blogcard url=”https://39recipe.tokyo/15602″]

