【世界一受けたい授業|ポークソテーの作り方レシピ】
2020年3月14日放送の「世界一受けたい授業」でマルディグラのオーナーシェフ 和知 徹さんが「ポークソテー」の作り方を教えてくれました。
とても美味しそうだったので、世界一受けたい授業で紹介された「ポークソテー」の作り方を忘れないようにメモしておきます。
- 
	目次
 - 世界一受けたい授業 ポークソテーの作り方レシピ
 - 世界一受けたい授業 ポークソテーの材料
 - 世界一受けたい授業 ポークソテーの作り方
 
世界一受けたい授業 ポークソテーのレシピ
世界一受けたい授業 ポークソテーの材料
- 豚ロース肉(厚み約1.5㎝) 1枚
 - 梅酒 適量
 - 玉ねぎ 適量
 - にんにく 適量
 - しょうが 適量
 - しょうゆ 大さじ1
 - 梅酒 大さじ2
 - サラダ油 適量
 - 梅酒 適量
 - 水溶き片栗粉 適量
 
ソースの材料
世界一受けたい授業 ポークソテーの作り方
- タマネギは、薄くスライスする。生姜、ニンニクは粗みじん切りにする。
 - バットに豚ロース肉を入れ、スライスしたタマネギ、ニンニク、生姜、しょうゆ、梅酒を加え全体に軽く揉み込み、30分ほど漬け込む。
 - 30分ほど漬け置きしたら、サラダ油をひいたフライパンに全て入れ2分ほど焼く。
 - 底面に焼き色がついたらひっくり返し、裏面も焼き色がつき お肉に串をさして赤い汁が出なくなるまで焼き火が通ったらバットに取り出す。
 - ソースを作る。
空いたフライパンに梅酒を入れて煮立たせ、水溶き片栗粉を加えとろみをつけたらソースの完成。 - 取り出した お肉を食べやすい大きさカットし、お皿に盛り付けソースをかけたら完成。
 
まとめ
是非参考に作ってみてください。


